一覧に戻る

1030 学校づくり授業⑥

久しぶりの日記となりました。

本日の学校づくり授業では,建設中の中頓別学園に見学に行きました。

小学校の校舎は,骨格が残り,基礎部分を生かしながら改築・増築を進めています。

安全掲示板を初めてみる人(先生も含めて)がほとんどで,計画を立て,確認しながら進めていることに感心しました。

増築部分(元々の校舎の前部分)まで移動しました。

こんな宙ぶらりんの状態から観ました。

既存の校舎の中です。みんなはこの校舎で学んだ卒業生。「こんな感じだったよね」と言い合っていました。

説明を聞きながら,建てている方の思いを知りました。

開口部に出ました。見下ろすだけでそのスケールが分かります。

工事用ドローンで撮影していました。手を振っています。

増築部分の基礎に下りました。スイッチや水道部分などここに埋めていきます。

最後にお話しを聞きました。中学生にとっては,完成する頃には卒業していて,町民として施設を利用するかも知れません。ですが,町の未来を担う人として,建築業を目指す人にとっては,とても学びのある見学会になったことと思います。

忙しい中,1日の大半を使って見学にご協力頂きました建設会社の皆様,本当にありがとうございました。

 

最後に,中中HPの閲覧数が1万人を超えました。

4月からの開設でここまでくるためには,見てくださっている生徒,保護者,地域の方,中頓別に関わっている多くの方の応援があってこそです。ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

 

広告
010476
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る